先日、長男(年中)がサッカースクールを辞めました。
と言っても、サッカーを辞めたわけではありません。
(まだまだ幼児なので、始まってもいないかもしれませんが…)
楽しくサッカースクールに通っていた長男
長男は依然ブログでも紹介したサッカースクールに通っていました。
教えてくれるコーチは優しく、まわりのお友達とも仲良くサッカーをしていました。
元々は、この年代のサッカースクールはどんな雰囲気なのかを知りたくて体験会に参加したのがキッカケでした。
体験した帰りに秋の入会キャンペーン?か何かをご紹介頂き、ユニフォームがかなりお安く購入出来るということで急遽入会することに(笑)
正直、勢いで入会した感が強かったですが、息子も楽しんでいたので結果的に通わせて良かったなと思っています。
次男もやりたい問題勃発
週に一回のサッカースクールを楽しく通っていた長男。
送り迎えしてくれていた嫁もその姿を穏やかな気持ちで見守る。
平和な時間が過ぎていました。
しかし、送り迎えに付き合っていた次男の一言から、平和な時間は脆くも崩れ去っていきました。
次男「タ(サ)ッカー、やい(り)たぃ」
次男が自分も参加したいと毎回ぐずるようになり、観戦どころでは無くなってしまったのです。
いずれ起こりうる問題だと思っていましたが、いかんせん早すぎました。
2歳の次男、通っていたサッカースクールには2歳児枠なんて当然ありませんでした。
コーチ達からは、「2歳児からでも参加して良いですよ!」と優しく声を掛けて頂けましたが、まだ練習内容も理解出来ない次男に月謝を払うのは正直厳しく、申し訳なかったですが辞退しました。
土日であれば、親のどちらかと長男で参加することは可能でしたが平日限定のサッカースクールであったためそういった手も使えず、徐々にお休みする回が増えていきました。。
年中さんになりサッカーを行う環境が増える
そんなこんなで、月1.5回ぐらいの頻度でサッカースクールに通い続けました。
そうして迎えた桜の季節。我が家の長男も年中さんになりました。
ご存知の方も多いと思いますが、年中さんになるとサッカーを行う環境が大幅に増えます。
我が家から通える距離には、3歳から参加出来るサッカースクールは平日の枠しかありませんでした。
しかし、4歳の年中さんになると、土日のサッカースクールだけでなく、一部の少年サッカーチームもキンダークラスとして参加することが出来るようになります。
土日の練習であれば嫁と次男はお家で留守番してもらえるので、長男と気兼ねなくサッカーを楽しむことが出来るのです!
そうして、4月からいくつかのサッカーチームを体験させて頂くことにしました。
サッカーチームの探し方
幼児期のサッカーチームを探すのも大変ですよね。。
地元のチームは知っているけど、幼児クラスはあるのか?何歳から参加出来るのか?など、知りたいことを調べる必要があります。
私がサッカーチームを探したときは、まずは通える範囲の市や区のサッカー協会のWEBサイトを確認しました。
例えば、川崎市の場合は以下のサイトのように地域毎にサッカー協会に所属しているサッカーチームが紹介されています。
https://kawasaki-fa.com/u12/team/
それらを参考に、聞いたことがあるチームや通える範囲にあるチームのWEBサイトをチェックして幼児クラスの情報をチェックしていくことが良いです。
地元の少年団チームにお世話になることに
何チームかの練習に参加させて頂き、最終的に一番近くの少年団チームに参加させて頂くことになりました。
この少年団チームのキンダークラスは以下のような概要で開催して頂いています。
- 毎週土曜AMに開催
- お父さんコーチで楽しく仲良くがモットー
- ユニフォーム無し!
- 入会費・年会費無料!
- 月謝安い!
最後の3点がやはり魅力的でした(笑)
また、旨い子も居ればこれからの子も居て、色んなレベルのお友達と一緒にサッカーが出来るのも良い経験なのかなと思っています。
まとめ
少年団チームに参加させて頂けるようになり3か月が経ち、長男も毎週楽しく練習に参加しているようなので、当初通っていたサッカースクールは辞めることになりました。
正直、サッカースクールのほうが月謝など高い分、多少練習のレベルも高いと感じました。
ただ、習い事として通っているお友達も多いかなと感じました。
少年団チームのほうが土日開催であるためか、サッカー好きなお父さんが見学していることが多い印象です。
そのため、子供もサッカーが好きな子が多く、みんな集中して練習に取り組んでいます。
どちらが良い悪いということを言いたいのではなく、サッカーをするには色々な環境があるので、たまには全く異なる環境に飛び込むのも良い経験になるのではないかと感じました。