幼稚園年中からサッカーをやっている我が家の長男。
小学校にあがってからは地元の少年団でジュニアサッカーをスタートさせました。
そして、とうとうやってきました。。少年サッカー最初の関門。
そう、リフティングです。
長男も小学校入学とほぼ同時にリフティング練習をはじめました。(6歳4か月)
目標とするリフティング100回を達成するまでの道のりを記録していきたいと思います。
小学校二年生までにリフティング100回が目標
長男が所属しているサッカーチームの方針では「小学校2年生にあがるまでにリフティング100回」が目標とのことでした。
リフティングなんて練習する意味無いという意見も耳にしますが、、個人的にはやっておいて間違いはないと思っています。
- インステップキックの感触を掴む
- ボールを蹴る筋肉や体幹を鍛える
- 素早くボールに反応するためのステップを養う
ざっくり書き出しただけでも、リフティング練習の効果をこれぐらい挙げられます。
リフティング練習はサッカーの技術だけでなく、体の動かし方を学ぶコーディネーショントレーニングとしての側面も強いと思います。
その観点からも小学校低学年でしっかりリフティング練習をすることはとても意味のあることだと思います。
リフティング100回をクリアするための計画
リフティング100回を目指すにあたり、所属チームのコーチからリフティングのコツをいくつか教えて頂きました。
- 足の甲が真上に来るように蹴り足を伸ばす
- ボールを蹴る高さを一定にする
- ボールが最も高く上がった位置も一定にする
- 若干前傾姿勢をキープする
このあたりのコツを意識しつつ、ワンバウンドリフティングからリフティングの練習するように説明がありました。
- ワンバウンドリフティング10回を目指す
- ワンバウンドリフティング50回を目指す
- 両足でワンバウンドリフティング100回ずつを目指す
- ノーバウンドリフティング5回を目指す
- ノーバウンドリフティング10回を目指す
- ノーバウンドリフティング20回を目指す
- ノーバウンドリフティング50回を目指す
- ノーバウンドリフティング100回を目指す
最初からノーバウンドリフティングを挑戦すると難しく回数も伸びないので子供のやる気も下がってしまいます。
ですので、まずはワンバウンドリフティングからはじめて、練習するうちに回数が増えていく感覚を掴むことも狙いの一つとのことでした。
リフティング練習 0週目
では、ここからは長男の成長を記録していきたいと思います。
第一回目 0週目、つまりはじめてのリフティング記録です。6歳4か月です。
ワンバウンドリフティング
最高記録:2回達成
平均:2回程度
ワンバウンドリフティングもけっこう難しいようですね。。
何から指摘するべきか突っ込みどころ満載な状態です(笑)
まずはリフティングする際の姿勢を保持するところが弱いなと感じます。
また、蹴る力も弱いためワンバウンドリフティングでも続けることが難しそうだなという印象です。
ノーバウンドリフティング
最高記録:1回達成
平均:1回程度
ノーバウンドリフティングに関しては特に語ることもありません(笑)
当面は様子を見てみる
初回はまだまだ練習していない状態なので、とりあえずここまで。
リフティングという言葉をはじめて知ったようなレベルなので、当面は自分でやりたいと言い出すまではこちらから口も出さないようにしたいと思います。
リフティングはただでさえ地味でつまらない練習だと思います。
そのうえ、親父からも練習しろと言ってもモチベーションも上がらないと思います。
周りのお友達が出来るようになってきたりと、何かのきっかけで自分でやる気スイッチを入れてくれると良いなと思います。