カメラ

【初心者向け】ビデオカメラにおすすめしたい三脚とその使い方を徹底解説【図解で説明】

一眼レフやビデオカメラで使う三脚について、どんなイメージをお持ちですか?

作品作りとして写真やビデオを撮るための、こだわりの道具ってイメージがありますよね。

ガマくん
ガマくん
天体撮影とか風景写真とかを綺麗にとるための道具ってイメージ

 

そんなこだわりの道具というイメージのある三脚ですが、一般のご家庭でも必要に迫られることがありますよね。

そう、以下のようなシーンをビデオカメラで撮影する場合などです。

  • 運動会
  • 卒業式
  • スポーツの試合
  • 演奏会

こういった長い時間ビデオ撮影をするような機会では、三脚がどうしても必要になりますよね。

 

普段はあまり馴染みのない三脚を晴れの舞台でいきなり使うのは、失敗のリスクもありハードル高いですよね。

そして、そもそもどんな三脚を選べば良いかもわかりにくいと思います。

ガマくん
ガマくん
迷ったら高い三脚を買えばいいんだろ?
カエルくん
カエルくん
三脚は値段で選ぶのは絶対にやめましょう!高い三脚を初心者が買ってもメリットはありません!

 

本記事では、三脚を使うメリットや選ぶ際のポイントをご紹介します。

そして、私が実際に購入したコスパ重視のおすすめ三脚と、その使い方をわかりやすくご説明します!

「簡単にわかりやすく説明しますので、参考にして頂けると嬉しいです!」

 

ビデオカメラの撮影に三脚を使うメリット

ビデオカメラで撮影をする際に、三脚を使うことによって得られる具体的なメリットを3点ご紹介していきます。

 

特別なイベントはもちろん、普段の生活でも三脚があると便利なシーンは思ったより多いですよ!

スポーツの試合や演奏会、卒業式など長時間でのビデオ撮影には必須

冒頭でも述べたように、スポーツの試合や演奏会など、長時間ビデオを撮影し続けなければならないシーンでは三脚は必須でしょう。

そして、私は短い時間のビデオ撮影でも出来れば三脚で撮影することをおすすめします。

 

短い時間であれば手持ちでも撮影することは、もちろん可能です。

しかし、後から実際に撮影したビデオを見ると、思っている以上に手振れが気になると思います。

 

演奏会や卒業式などのある程度動きの少ないシーンを撮影する場合、手持ちが目立ちやすい傾向にあるためです。

 

最近のビデオカメラは手振れを抑える手振れ補正機能が入っていることが当たり前になってきました。

カエルくん
カエルくん
特にソニー製のビデオカメラは手振れ補正機能の性能が良いですよ!

しかし、完璧に手振れを抑えることは難しいため、撮影が長くなる場合や卒業式や演奏会では三脚を使ってビデオ撮影をすることをおすすめします。

サッカーなどスポーツ撮影に最適なビデオカメラの選び方とコスパの高いおすすめ3選少年サッカーに熱心なご家庭では、親子でトレーニングを行うことも多いと思います。 朝練や寝る前の練習などの隙間時間を見つけて...

スポーツの自主練など一人で自分を撮影するのに便利

スポーツでも音楽でも、練習風景などをビデオ撮影すると練習効率が飛躍的にアップします。

客観的に自分の動きを見ることで、自分の癖などを掴むことが出来るためです。

ガマくん
ガマくん
ワイの世代はビデオテープだったから気軽に撮影できんかったなぁ
【低学年向け】サッカー上達への道!練習メニューを工夫してライバルに差を付けよう!おそらくこのブログを読んで頂いているお父さん・お母さんは、少年サッカーに夢中になっているお子さんを見ているだけでも幸せを感じていることだ...

 

練習風景をビデオ撮影する際に三脚があれば、いつもの練習だけでなく自宅での自主練でも一人で撮影することが出来ます。

また、三脚を用いて同じ位置から毎回撮影することで、以前練習した際の動きと比較することが出来ます。

カエルくん
カエルくん
少しでも上達していることを確認出来ればモチベーションも上がりますね!

 

ビデオカメラをお持ちでない場合も、スマホを使ってビデオ撮影することが出来ます。

その際は、三脚にスマホを固定するスマホホルダーがあれば同じように撮影することが出来ます。

 

普段使いでももちろん活躍

試合や練習風景の撮影だけでなく、普段の生活でも三脚があるともちろん便利です。

 

我が家では、実家に里帰りした際に全員で集合写真を撮るときに三脚をよく使います。

カエルくん
カエルくん
カメラはあるけど良い置き場所が無い!ってこと、よくありますよね…

 

屋内であれば、以下のような小さい三脚でも十分に活躍します!

ガマくん
ガマくん
これであれば持ち運びもラクそうだな

ビデオカメラで使う三脚の選ぶ際の4つのポイント

三脚には写真を撮るカメラに適した三脚と、動画を撮るビデオカメラに適した三脚の2種類があります。

ガマくん
ガマくん
わかりにくいから一つにしてくれや…
カエルくん
カエルくん
2種類あるには、やはり理由があります!

 

ここからは、ビデオカメラ用の三脚を選ぶ際に抑えておきたい4つのポイントをご紹介していきます。

 

ここからは私が実際に使っているビデオカメラ用の三脚を例に説明していきたいと思います。

ちなみに、値段も手ごろで機能面もばっちり!そして三脚メーカーでは有名のマンフロット製のこの三脚は、はじめのビデオカメラ用三脚として本当におすすめですよ!

ガマくん
ガマくん
ワイが買った時より安くなってて悔しい。。
マンフロット 「5段三脚」COMPACTアクション三脚5段 フォト・ムービーキット MKCOMPACTACN‐BK (ブラック)

 

三脚に載せられるカメラの重さを確認する

三脚ごとに載せられるカメラの重さは決まっています。

カエルくん
カエルくん
カメラの重さはレンズも含めた重さなので、一眼レフカメラなどは注意が必要です!

 

決められた重さより重いカメラを載せると、最悪の場合三脚が倒れてカメラが壊れてしまう可能性があります。

 

例えば、こちらの三脚はお値段がすこぶる高いです。

しかし、載せられるカメラは8kgまでと、ほぼ全てのカメラで使うことが出来ます。

さらに、軽くて上部なカーボン製なので三脚自体も極めて軽いですね。

カエルくん
カエルくん
高いカメラには、やはり理由があるのですね!

 

しかし、一般のビデオカメラであれば、重さは300g程度です。

 

そのため、おおよそのご家庭であれば、何万円もする三脚はやはり不要になります。

 

クイックシューが付いている

カメラと三脚を取り付けるには、三脚上部のネジとカメラのネジ穴を合わせる必要があります。

つまり三脚を使うときはいちいちカメラを回してネジ穴を差し込む必要があり、これがまためんどくさい。。

 

その手間を省いたのが、こちらのクイックシューという機能です。

あらかじめカメラのネジ穴にこのクイックシューを取り付けます。

クイックシューは軽くて小さいので、ビデオカメラにつけっぱなしにしておいて大丈夫です。

ガマくん
ガマくん
マンフロットはクイックシューまでお洒落やで

そして、三脚にビデオカメラを取り付ける際は、三脚とクイックシューを合わせることでワンタッチで三脚とビデオカメラを取り付けることが出来ます。

 

正直、一度クイックシュー対応のビデオカメラ三脚を使ってしまうと、もう普通の三脚を使う気にはなれませんね。。

三脚の頭が自由雲台となっている

写真撮影用の三脚とビデオ撮影用の三脚とで、大きく異なる点はこの部分になります。

 

写真撮影に適した3ウェイ雲台

三脚メーカー Velbon ホームーページより https://www.velbon.com/jp/index.html 画像引用

写真を撮る際に重要なのが、地面としっかり水平になっている事です。

三脚を使って写真を撮影する場合は、風景など動かない被写体を撮影することが大半になります。

 

そのため、写真用の三脚は少し時間が掛かっても良いので、しっかり固定が出来て水平を取ることが出来ることが大切になります。

 

一方、ビデオを撮影する場合は、動きに応じてビデオカメラを振る必要があります。

そのため、しっかり固定されている写真用の3way雲台はビデオ撮影とは相性が悪い傾向にあります。

 

ビデオ撮影に適した自由雲台

三脚メーカー Velbon ホームーページより https://www.velbon.com/jp/index.html 画像引用

ビデオ撮影に適した三脚は、こちらの自由雲台が取り付けられた三脚になります。

 

この自由雲台の特徴は、ロックを少し緩めるとハンドル操作で上下左右に自由にビデオカメラの向きを変えることが出来ることです。

 

ビデオ撮影の場合、動きのある被写体を撮ることが大半だと思います。

そういったときに、自由雲台であればスムーズにビデオカメラの向きを変えることが出来るので、手振れを抑えつつ被写体を捉え続けることが簡単にできます。

カエルくん
カエルくん
自由雲台を使って撮影したかどうかは、一目瞭然でわかりますよ!

 

ハンドルが短い三脚が便利です(最初の一台は)

こちらの写真は、我が家のビデオカメラ用の三脚を持ち運ぶために折りたたんだ状態のものです。

 

この写真でもわかるとおり、ハンドルってけっこうかさばるんですよね。

カエルくん
カエルくん
これでも、ハンドルが短い三脚を選んでいます!

ですので、ハンドルが短くコンパクトな三脚のほうが使い勝手は良いです。

 

ハンドルが長いほうが、カメラが重い場合に微調節を行いやすいというメリットがあります。

ただ、市販のビデオカメラであれば重量も軽いので、ハンドルは短くコンパクトな三脚のほうが使い勝手が良いです。

 

三脚の使い方を図解で説明

ここからは、三脚の使い方を図解入りで説明していきたいと思います。

 

ここからも、我が家で使っている三脚を例に説明していきます。

マンフロット 「5段三脚」COMPACTアクション三脚5段 フォト・ムービーキット MKCOMPACTACN‐BK (ブラック)

 

①三脚の脚を広げる

三脚を設置する際は、まずは三脚の脚を広げましょう。

 

ここで注意したいのが、三脚の脚は必ず最後まで完全に広げる事です。

三脚の脚を完全に広げていない場合、水平が取れなかったり三脚のバランスが悪く倒れてしまうことがあります。

 

また、三脚を広げる場合は、上の脚から広げましょう。

三脚の脚は写真のように何段かに分かれていますが、上の脚から徐々に細くなっていきます。

一番太く安定性の高い上の脚から伸ばしていくと安定した動画を撮影することが出来ます。

カエルくん
カエルくん
このあたりは、写真用の三脚でも同じように使えます!

②カメラを三脚に取り付ける

設置する場所で三脚の脚を広げ終わったら、次は肝心のカメラを三脚に取り付けていきます。

 

ここで注意すべき点は、三脚はなるべく動かさずにカメラを手にもって取り付けることです。

 

 

例えば、三脚の脚を広げながら振り回すようなことは、危険なのでしないようにしましょう。

カエルくん
カエルくん
先ほど紹介した、クイックシューがあれば簡単に取り付け出来るのでおすすめです!

③自由雲台を緩めてハンドルで操作する

三脚の設置が終わったら、それ以降は三脚を動かさずにハンドルを操作してビデオ撮影を行いましょう。

まとめ

本記事では、ビデオカメラに適した三脚の選び方と実際の使い方をご紹介しました。

 

三脚の値段は本当にピンキリです。

そして選ぶものを間違えると、使い勝手も悪く徐々に三脚を使わなくなるでしょう…。

 

そうならないように、ご自分の使い方にあった三脚を選ぶことが大事です。

選ぶのが難しい場合は、、我が家で使っているビデオカメラ用三脚であればまず間違いないと思います。

価格もそこまで高くなく本当に満足できる三脚なので、しつこいようですがおすすめしたいと思います。

マンフロット 「5段三脚」COMPACTアクション三脚5段 フォト・ムービーキット MKCOMPACTACN‐BK (ブラック)