雑記

【60cm水槽】30代サラリーマンがアクアリウムを本格的に再開した話

最近、家にある60㎝水槽をリセットし、本格的にアクアリウムを再開しました。

 

アクアリウム自体は10年程前からダラダラ続けていたのですが、忙しかったり他の趣味に浮気してしまったり、、紆余曲折あり人様に見せるような水槽環境を構築出来ていませんでした。

 

子供が大きくなり生き物に興味を持ち始めてくれたこともあり、本格的にアクアリウムを再開してみようと思い、モチベーション維持の思いも込めてブログに書いていこうと思います。

 

色々な失敗談や解決策なども記事にしていこうと思っているので、見てくれた人の参考になれば嬉しいですね。

 

アクアリウムを本格的に再開したキッカケ

これまでの仕事が落ち着いた際などに水槽をリセットしては「今回こそは!」とアクアリウムに力を入れた時期が何度かありました。

 

ただ、長続きしない。。

 

水槽の水換えの頻度が下がりコケが繁殖し、、光の届かない薄暗い水槽になってしまっていました。

 

長続きしない理由は大体以下のようなことが挙げられます。

  • 子育てで忙しかったり
  • 出張で数週間留守にしてしまったり
  • オンラインゲームにハマったり

コケまみれになってはリセットして、少しやる気を出すためにアクセサリーをちょっと買ってはまたコケまみれ…。

 

そんなことがダラダラ続いてしまいアクアリウム歴は10年だが、一向に技術も知識も向上せず30代になってしまいました。

ガマくん
ガマくん
時間ってやつは残酷や

 

子供に言われた「お魚さん見えないね…」という一声を機に、心機一転今度こそは妥協せず自分なりにアクアリウムに改めて取り組む決意をしました。

カエルくん
カエルくん
自粛生活が長引いたというのも大きな理由ですね…。

これまでのアクアリウム歴

これまで我が60㎝水槽と歩んだ日々をご紹介します。

カエルくん
カエルくん
失敗談多めでご紹介します!

 

2009年60㎝水槽立ち上げ。基本に忠実なこの頃が水槽の調子も一番良かった。。
2010年調子に乗り生体数を増やしまくる。引っ越しにより一回目のリセット。
2011年見た目だけでアベニューパファー(淡水フグ)を飼育しはじめ混泳水槽が大変なことに。
2012年アベニューパファー対策にレッドラムズホーンを導入したが増えすぎて大変なことに。
2013年引っ越しによる二回目のリセット。出張多発で水槽崩壊。
2014年仕事も少し落ち着き水草水槽を目標に少し頑張る。年末に長男生まれる。
2015年子育てと仕事に翻弄されコケまみれ。3回目のリセット後にエンゼルフィッシュに手を出す。
2016年次男誕生。エンゼルフィッシュ狂暴化。混泳水槽が大変なことに②。
2017年長男が幼稚園に通ってくれることを夢見て毎日をとにかくやり過ごす。
2018年出張中にヒーターが故障し水槽全滅。。嫁から電話を受けた時は頭が真っ白に…。
2019年子育てにもようやく慣れ、少しずつ生活に余裕が戻ってくる。
2020年一念発起して今に至る。4回目のリセット。

 

こうやって一覧表にすると、水槽が落ち着いてきたときに混泳に向かない種類の熱帯魚を入れてしまい何度も失敗していますね。。

ガマくん
ガマくん
混泳不向きってネットに書いてあるけど、個体によっては平気やろ
カエルくん
カエルくん
少しでも不向きと書かれていたら、単独飼育にしたほうが無難ですね。。

そして皆さん一緒だと思いますが、コケとの戦いの日々でした(現在進行形)

この記事を書いている現在は、既に4回目のリセットを行ってしまっていたので皆さんに黒ヒゲコケの世界と化した暗黒水槽をお見せ出来ず悔しい限りです。

我が家の水槽環境スペック

さて、ここでは我が家の水槽スペックをご紹介します。

上の写真は4回目のリセットを行った後の現在の水槽です。

 

水槽曲面ガラス:テトラ社 60㎝水槽
照明LED:チャーム アクロ TRIANGLE LED
濾過器外部濾過:エーハイム コンフォートエコ 2234
CO2添加装置チャーム CO2フルセット BセットDX
底材砂利:ブラックホール ソイル:JUNプラチナソイル ノーマル

一時、一面を生い茂る前景草の姿に憧れていたので、LED照明とCO2添加装置など一通りの機材は揃っています。

カエルくん
カエルくん
黒ヒゲコケにやられてリセットしたけどな!
ガマくん
ガマくん
60㎝水槽は10年前に購入したガラス水槽なので、いつまで使えるのか不安がありますね。。ただ物はすごく気に入っています

 

何かと賛否両論のあるチャームのCO2添加装置ですが、我が家の物は特に不具合もなく購入してから3年が経とうとしています。

ただ、初めてCO2添加をはじめた私には、説明書など不親切なところも多いなと感じたので別の機会に記事にしたいと思っています。

今後の目標について

今後の60㎝水槽の目標は以下の3つを達成したいと思っています。

  1. 1年以上綺麗な水槽をキープする
  2. 砂利水槽で前景草を茂らせる
  3. 混泳水槽でエビの自然繁殖を狙う

まずはリセット後のクリアな水槽環境を一年以上キープするところからですね。

そして、懲りずに今回も前景草に挑戦したいと思っています。

ガマくん
ガマくん
あの崩れまくったソイルの姿をもう忘れたんか…
カエルくん
カエルくん
ソイルは本当に厄介ですよね。。崩れたソイルは見た目も悪いし。初心者はコケまみれになりやすい気がします

 

今回は、メンテナンス性の良い砂利を敷いた環境で前景草に挑戦したいと思います。

この10年間の経験を活かして、あまり手のかからず維持のしやすい水草+混泳水槽を目指します。

ガマくん
ガマくん
このブログをモチベーションにするでー
カエルくん
カエルくん
同じような悩みなど持っている方に参考になる記事を目指します!

 

それにしても、、熱帯魚の値段が昔に比べてかなり高くなっている気がしますね。。

小遣い制のお父さんには厳しい状況ですが、あまりアクセサリーなどケチらずに大人の力で気楽に頑張っていきたいと思います(笑)

ガマくん
ガマくん
年取ったなぁ…